ウェ部

Wordpress中心のホームページ作成日記。

秀丸エディタで快適にWordPressの記事を編集する方法を考える

WordPressに限らずブラウザ上の投稿画面が使いづらいので、ブログの記事の執筆を秀丸などのテキストエディタでHTMLを書いて行う人も多いと思います。

また、ブログ公開前に記事を書き溜めておく場合、テキストファイルで保存する必要があるでしょう。WordPress上で非公開にしておくこともできますが、ちょっとした修正をしたいときにわざわざ管理画面で記事を編集するのは面倒です。そもそもWordPressインストール前のこともあるでしょう。

この話を聞いて私にWindows Live Writerのようなブログエディタを勧める人もいるでしょう。これなら確かにばブラウザの投稿画面を使わず、さらにローカルに保存しておくこともできそうです。

しかし文字装飾を活用した文章を書くのでなければ、ブログの記事のテキストには見出し、段落、リストなどの少数の論理構造の付加しか必要ではありません。WYSWYGなエディタは必要なく、機能過剰です。そればかりかWYSWYGではタグによる論理構造が見えないため、論理的に間違ったHTMLを書いてしまう危険があります(例えば、見出しタグを使うべき所で別のタグで単に文字サイズを大きくしてしまうなど)。

論理的に間違ったHTMLはグーグルなどのクローラーと相性が悪いだけでなく、サイト作成者の健康にもよくありません。

というわけで、やはりテキストエディタでHTMLを書くのがいいわけです。

ですがこの方法の問題点として、いちいちタグを入力するのが結構な手間になるというのがあります。

HTMLエディタを利用するという手もあるのですが、先ほども言ったように少数の論理構造を表すタグしか使わないのには大げさすぎるというのと、使い慣れたエディタでないという点で問題です。

そうすると秀丸などのマクロでタグを入力すればいいわけで、実際に私はそうやってきたのですが、もうちょっと楽に記事作成をできないかと思うようになりました。

何が不満かというと、例えば全ての段落を段落タグで囲うのが面倒だったり、定義付きリストのHTMLが複雑で見辛かったりすることです(表作成に関してはエクセルシートをHTMLテーブルに変換しちゃう君 (ββ)で満足しています)。

じゃあやっぱWYSWYGなエディタがいいんじゃないの? って意見ももっともですが、嫌なので別の道を探します。そこでもっと簡単なマークアップ言語を作って、それで記述してマクロでhtml変換すればいいんじゃないか? と考えました。

そこで思い出したのがはてな記法で、これで記述してhtmlに変換すればいいのではないか、と考えて検索していたところ、そのものずばりのWordPressのはてな記法プラグイン「WP Hatena Notation」というものが見つかりました。

これでテキストエディタ上でははてな記法で疑似WYSWYGに編集し、そのままWordPressに投稿することができます。

さらに、もっと便利に秀丸はてな記法を使いたいと思い検索してみたところ、次のようなものが見つかりました。

さらに記事ひとつ書くごとにファイルに保存するのは面倒なので、階層付きテキスト形式を利用し、複数の記事をカテゴリ分けして一つのテキストファイルに保存することにしました。記事間の推移や新記事の作成がスムーズに行えて大変便利です。

これで秀丸エディタでのWordPress記事編集はだいぶ快適になりました。

とはいえ記ブラウザでプレビューできないとか、記事ごとのコピーの手間がかかるとかの問題がありますが、その解決はまた次の機会に。