ウェ部

Wordpress中心のホームページ作成日記。

RSSフィードとの利用と法律について

RSSフィードに著作権はあるのか? - ウェ部では選び方に創作性(「独創性」と書いてましたが「創作性」というのが通例のようです)があるなら、URLのリストにも著作権があるという話をしました。

きそこから、2chまとめブログなどのスレッドの選択にも創作性があるのだから、2chまとめブログの記事のURLリストにも著作権があると主張しました。

ですが、考えてみればそれはおかしいはずです。もしそれが正しいのなら、二つのブログでまとめるスレッドが完全に同じだった場合に、そのうち一つは著作権違反をしていることになります。まとめブログでなくても、二つのサイトで紹介するURLがかぶった場合、その一方は著作権違反をしていることになってしまいます。

そのような事態になったら、誰もまとめブログやホームページの紹介をしなくなってしまうでしょう。私の考え方でおかしかったのは、少数のURLのリストに対して「創作性」を認めていることだったと言えます。少数のURLのリストは誰でも思いつきうるものなのだから、そこに創作性を認めるべきではないということです。

これはTwitterのつぶやきにも著作権があるかという問題と本質的に同じ問題です。Twitterのつぶやきも誰でも思いつきうるような短い文章だから、著作権は存在しないという意見があります。しかし、俳句や詩などの場合は明らかに短い文章でも著作権があり、同様に短い文章でも著作権が発生しうるという意見もあります。

この問題についてはSasayama’s Weblog » ツイッターのコピーは著作権に抵触するのか?でまとめられています。そこでは結局Twitterの文章に著作権が認められるかは今後の裁判の結果次第とされているので、Twitterのつぶやきにに著作権があるかどうかと言う問題は、未だ結論がでていない問題だということができるでしょう。

URLのリストに著作権があるかという問題も、検索エンジンのデータや、ほんの2、3のURLの紹介と言った場合は著作権の有無が明らかですが、著作権の有無の線引きをどこでするかという問題は、裁判の結果次第の問題だといえます。

具体的な判例としては「読売オンライン記事見出し事件」(参考ページ)があります。これは読売オンラインの見出しの記事を無断で転載していた会社が読売新聞に訴えられたものです。

この事件の裁判では見出しに著作権が認められるかと言うことが争点になっていて、見出しのURLのリストに著作権があるかということは、そもそも問題になっていません。ですが見出しのURLのリストは読売新聞の取材や事件の重要性の判断などの結果生まれたものであって、そこに創作性があると考えてもいいように思えます。それがまったく問題になっていないということは、この程度の事実の取捨選択の産物には著作権は到底認められないということだと考えられます。

ということで2chまとめブログのフィードのURLリストは、少なくとも新聞社の取材ほどには創作性は存在しないでしょうから、そこに創作性は認められず、従ってそれを元にしたアンテナサイトなどにも著作権侵害は認められないということになります。

ですが読売オンライン記事見出し事件においては読売オンラインが勝訴しています。これは被告の転載行為は著作権侵害ではないが、読売オンラインの提供した情報は法的保護の対象になるものであり、それを侵害した被告は不法行為をしたことになるという理由によるものです。

何で読売新聞の見出しが法的保護の対象になるかというと、簡単に言えば新聞の見出しもそれ相応の手間をかけたものであり、一般に価値のあるものとされてるからとのことです。そしてまた簡単に言うと被告はそれにタダ乗りして儲けてるからダメだということとのことです。

何を基準にタダ乗りか、法的保護の対象かを判断するかが知りたい所ですが、これはケースバイケースとのことのようです。判例の中の次の文章がそれを表しています。

不法行為(民法709条)が成立するためには,必ずしも著作権など法律に定められた厳密な意味での権利が侵害された場合に限らず,法的保護に値する利益が違法に侵害がされた場合であれば不法行為が成立するものと解すべきである

これに基づき、被告の行為は不法行為だとされています。どうも「法律に定められた厳密な意味での権利が侵害された場合」でないのに「違法」である場合があるようです。法律のことはよく知らないんですがこんなアバウトでいいんですかね・・・

それはそれとして、結局転載が法律的にどの程度認められるかというと、裁判所にケースバイケースで「不法行為」と認められるかにかかってるということになります。裁判所の判断は基本的に常識や社会通念に従うでしょうから、結局普通にタダ乗りだと思われるような転載行為は法律的にアウトということになります。

というわけで2chのアンテナサイトに法律的な問題があるかというと、僕の印象ではそれほどタダ乗りという気はしないので、まあ大丈夫なんじゃないかというのが僕の意見です。

そして普通にタダ乗りと思われるようなことがアウトということは、法律の抜け穴を利用してタダ乗りしようというような試みは原則的に不可能だということになります。

何で私がこんなことを熱心に調べてるかというと、タダ乗りして楽にいいページを作る道はないかと考えてるからだったんですが、どうも甘い考えだったようですね。